エントリー方法

  • HOME »
  • エントリー方法
以下は第49回大会の情報です。

本大会へは、RUNNET(インターネットエントリー)のみお申し込みいただけます。

参加希望の方は、下記の「申込規約」と「個人情報の取扱い」に必ず同意の上、お申し込みください。
なお、締切期日前で定員を満たした場合は、エントリーを締め切ります。

RUNNET(インターネットエントリー)

申込期間2023年2月1日(水)10:00 ~ 3月10日(金)23:59

※定員になり次第、締め切らせていただきます。

下の「エントリー」ボタンをクリックし、指示に従ってお申し込みください。2月1日(水)午前10時のエントリー開始日時になると、エントリー入口画面の「開催日」の右側に青色の「エントリー」ボタンが表示され、申し込みができるようになります。参加料のお支払方法は、お申し込みの際にお選びいただけます(クレジットカード、コンビニ、ATMなど)。
  • ※ エントリーには、RUNNETの会員登録(無料)が必要です。
  • すでにRUNNETの会員の方は登録不要です。住所など登録情報に変更がないか「会員情報変更」でご確認ください。
  • ※ エントリー手数料:4,000円まで220円、4,001円以上5.5%(税込)
  • ※ 事前にエントリー説明をお読みください。

※先行エントリー枠Crowd Funding(クラウドファンディング)

申込締切日3月6日(月)23:59
  • クラウドファンディングでエントリーした方は、先行エントリー枠のURLを、大会事務局よりお知らせいたします。クラウドファンディング登録で、エントリーは完了しておりません。ご注意ください。

申込規約

※参加者は下記の申込規約に必ず同意の上、お申し込みください。

  1. 自己都合による申込後の種目変更、キャンセルはできません。また、過剰入金・重複入金の返金はいたしません。
  2. 地震・風水害・降雪・事件・事故・疫病等による開催縮小・中止、参加料返金の有無・額、通知方法等についてはその都度主催者が判断し、決定します。
  3. 私は、心疾患・疾病等なく、健康に留意し、十分なトレーニングをして大会に臨みます。傷病、事故、紛失等に対し、自己の責任において大会に参加します。
  4. 私は、大会開催中に主催者より競技続行に支障があると判断された場合、主催者の競技中止の指示に直ちに従います。また、その他、主催者の安全管理・大会運営上の指示に従います。
  5. 私は、大会開催中に傷病が発生した場合、応急手当を受けることに異議ありません。その方法、経過等について、主催者の責任を問いません。
  6. 私は、大会開催中の事故、紛失、傷病等に関し、主催者の責任を免除し、損害賠償等の請求を行いません。
  7. 大会開催中の事故・傷病への補償は大会側が加入した保険の範囲内であることを了承します。
  8. 私の家族・親族、保護者(参加者が未成年の場合)、またはチームメンバー(代表者エントリーの場合)は、本大会への参加を承諾しています。
  9. 年齢・性別等の虚偽申告、申込者本人以外の出場(代理出走)はいたしません。それらが発覚した場合、出場・表彰の取り消し、次回以降の資格はく奪等、主催者の決定に従います。また、主催者が虚偽申告・代理出走者に対する救護・返金等一切の責任を負わないことを了承します。
  10. 大会の映像・写真・記事・記録等(において氏名・年齢・性別・記録・肖像等の個人情報)が新聞・テレビ・雑誌・インターネット・パンフレット等に報道・掲載・利用されることを承諾します。また、その掲載権・使用権は主催者に属します。
  11. 大会申込者の個人情報の取り扱いは、別途記載する主催者の規約に則ります。
  12. 上記の申込規約の他、主催者が別途定める大会規約に則ります(齟齬がある場合は大会規約を優先します)。

新型コロナウイルス感染防止特別参加規約

第49回洞爺湖マラソン2023にかかわるすべての皆様の安全確保を優先に、新型コロナウイルス感染防止特別参加規約を策定いたしました。感染対策を徹底しながらの本大会運営に努めます。大会参加者・関係者の皆様には、ご協力を賜りますようよろしくお願いします。

大会前

  • 普段から密閉・密集・密接を避け、こまめな手洗いうがい、咳エチケットに気をつけ、健康維持に努めて下さい。
  • 体調管理チェックシートに基づき、大会1週間前から体調報告・検温を行って下さい。
  • 少しでも感染症の疑いがある場合は来場しないで下さい。
  • 大会2週間前から感染のおそれがある場所への外出は控えて下さい。
  • ※次の症状や該当箇所がある方はご参加をお控えいただくようご協力をお願いします。
  1. 体調面について
    • 37.5度以上の発熱のある方
    • 強いだるさ(倦怠感)や息苦しさがある方
    • 味覚、嗅覚に異常がある方
    • いつもより、咳や痰、胸部不快感がある方
    • 糖尿病などの基礎疾患があり、当日の体調に不安のある方
    • 同居家族や身近な知人に感染の疑いがある方
  2. 渡航・旅行など
    • 大会当日までに海外や国内の流行地域に行かれた方
    • 大会当日までにコロナウイルス感染症流行地域から同居者が帰宅、または流行地域に行かれた方と接触があった方

大会前日・当日

  1. 受付時
    • 会場内に入る際に、消毒と検温を行って下さい。
    • 参加者の検温を行い、37.5℃以上の場合は競技(大会)への参加はできません。発熱が確認された場合は、新型コロナウイルスに感染の有無に関わらず、会場への入場や大会の参加をお断りします。この場合、参加料は返金できません。
    • 体調管理チェックシートのスマートフォンチェックの提示、または体調管理チェックシート(紙媒体)のどちらかを必ず提示または提出してください。(受付時の混乱を避けるため、事前に登録または記入の上、持参願います。無い場合は受付できません。)体調管理チェックシートの確認・提出後に、参加が認められる場合はリストバンドをお渡しします。リストバンドを装着していなければスタートブロック等に入場できませんので、大会中は確認しやすい手首に装着して外さないで下さい。なお、リストバンドは回収しません。
    • 感染予防の観点から、フィジカルディスタンス(最低1m程度)を確保すること。
    • 過去14日以内に政府から入国制限、入国後の経過観察を必要とされている国・地域等への渡航又は当該在住者との濃厚接触がある場合は大会会場に来場しないで下さい。
    • 本人以外の受付(代理受付)は対応いたしません。
  2. 会場内の行動について
    • 会場内では、マスクの着用等感染防止対策にご協力願います。大会が求める感染症防止対策に従わない場合は、参加をお断りします。この場合、参加料は返金できません。
    • 荷物置き場や更衣室などでは滞留せず、速やかに行動して下さい。
    • マスクを着用して下さい。
    • 鼻水や唾液のついたゴミやマスク、飲みきれなかったドリンクなどは各自持ち帰り、自宅で処分して下さい。
    • 大きな声を出して会話しないで下さい。
    • 設置してある消毒液などこまめに利用して感染予防に努めて下さい。
    • 他の参加者とは十分な距離を取って、咳などをする際は手で覆うなどして下さい。
    • 他参加者への不必要な接触はしないで下さい。
    • トイレ等に並ぶ際は、前後の人とフィジカルディスタンス(最低1m程度)を確保して下さい。
  3. スタートについて
    • スタート前(スタートラインへの移動、待機)やゴール後は、特に密になる可能性が高いのでマスク(ネックゲーター、ニット、バンダナは不可)を着用して下さい。また、レース中については、各自の判断により対応願います。ただし、外したマスクは持参し沿道等の投げ捨ては絶対にしないようご協力をお願いします。
  4. 競技中
    • 唾や痰を極力吐かないで下さい。
    • 消毒液が設置されている場所では、消毒を積極的に行って下さい。
    • 給水所は設置しますが、スポンジは提供しません。
    • マスクを入れるためのランニングポーチ等の持参にご協力下さい。
    • トイレ等に並ぶ際は、前後の人とフィジカルディスタンス(最低1m程度)を確保して下さい。
    • リタイヤ者収容バスを利用する場合は、手の消毒とマスクの着用をお願いします。
  5. 競技終了後
    • 計測チップはご自身で取り外し、回収ボックスに忘れずに返却して下さい。
    • 競技終了後はなるべく早く消毒、手洗いを行って下さい。
    • 更衣室などで密にならないよう意識して下さい。
    • 鼻水や唾液のついたゴミやマスク、飲みきれなかったドリンクなどは道中に放置せず各自持ち帰り自宅で処分して下さい。
    • シャトルバスを利用する場合は、手の消毒とマスクの着用をお願いします。

競技終了後

  • 大会終了後2週間の体調管理、検温を各自行って下さい。
  • 大会終了後2週間以内に新型コロナウイルス感染症への感染が発覚した場合は、主催者に対して濃厚接触者の有無等について報告して下さい。

その他

  1. 大会中止になった場合の対応について
    • 新型コロナ感染症が再び拡大し、大会の開催が困難な状況になる場合、また主催者が開催不可能と判断した場合は大会を中止する場合があります。そのことを十分ご理解の上、参加申し込みをお願いします。
    • なお、参加料については、中止を決定した時点までに生じた費用等を勘案し、返金を検討します。その場合、RUNPOにてポイントを付与するかたちでの返金いたします。
  2. 記録について
    • 記録証は、WEB記録証のみとし、会場では発行しません。
  3. 応援者について
    • 密を避けるため、ご家族やご友人など応援は最低限の人数で、大きな声を出した応援、会話はご遠慮下さい。
  4. 体調不良の参加者・スタッフがいた場合
    • 体調不良を感じた場合は、速やかに会場内及びコース救護スタッフに申し出て下さい。
    • 新型コロナウイルス感染者が発生した場合は、関係機関への情報提供を行うとともに、必要に応じて参加者・大会関係者に連絡します。
  5. 保険について
    • 本大会で加入している保険は、感染症は対象外となります。

感染症対策のための誓約事項

参加申し込みをいただいた場合は、下記の事項を同意・了承し、遵守することを誓約していただいたものとします。

  1. 本大会の感染症対策及び個人情報の取得、目的、提供の内容について了承します。
  2. 以下の場合は、参加を辞退します。
    • ① 大会当日に発熱した場合や大会前1週間以内に体調管理チェックリストの項目に当てはまる症状がある場合。
    • ② 新型コロナウイルス感染症陽性者と濃厚接触がある場合。
    • ③ 同居家族や身近な知人に感染が疑われる方がいる場合。
    • ④ 過去14日以内に政府から入国制限、入国後の観察期間を必要とされている国、地域等への渡航又は当該在住者との濃厚接触がある場合。
  3. イベント終了後2週間以内に新型コロナウイルス感染症への感染が発覚した場合は、主催者に報告し、自治体や保健所等の調査に協力します。
  4. 大会後に感染症を発症した参加者が発見された場合には、その感染経路の特定に協力します。

個人情報の取り扱いについて

主催者は、個人情報の重要性を認識し、個人情報の保護に関する法律及び関連法令等を厳守し、主催者の個人情報保護方針に基づき、個人情報を取り扱います。
大会参加者へのサービス向上を目的とし、参加案内、記録通知、関連情報の通知、次回大会の案内、大会協賛・協力・関係各団体からのサービスの提供、記録発表(ランキング等)に利用いたします。
また、主催者もしくは委託先からの申込内容に関する確認連絡をさせていただくことがあります。

  • 洞爺湖町役場
  • 洞爺湖温泉観光協会
  • 壮瞥町役場
  • そうべつ観光協会
  • MCC - Marathon Challenge Cup
  • ウィズコーポレーション
  • わかさいも本舗
PAGETOP
MENU