大会の特徴

  • HOME »
  • 大会の特徴

大会の特徴

POINT!1フルマラソンスタート地点は「わかさいも本舗前」道道からスタートし、湖畔一周道へ
tokucho01
★2kmは従来どおり、洞爺湖畔遊歩道のフィニッシュ地点からのスタートです。
POINT!210km・5kmスタート地点は、「洞爺湖畔遊歩道(フィニッシュ地点)」に変更
POINT!3参加賞Tシャツとランドリーバックは「フィニッシュ後」に配布!
tokucho02フィニッシュ地点の配布テントで、ナンバーカードを提示し、計測チップと引き換えとなります。
POINT!4フルマラソン完走者へ、「完走タオル」を進呈
フルマラソン時間内の完走者のみ対象
POINT!5完走証は当日発行! 5km毎のグラフ、スプリットタイム入りの「WEB記録証」を実施します!
WEB記録証は後日(約1週間後)、大会ホームページからダウンロードできるようになります。ダウンロードするためにはアカウント登録(無料)が必要です。
※すでにRUNNET会員の方は不要です。
POINT!6ナンバーカード及び、ランナーズチップの事前発送を導入!
tokucho04参加登録後に発送いたします(4月下旬予定)。
大会当日は忘れずにお持ちください。
※大会当日忘れたり、紛失の場合は、1,000円徴収いたします。
POINT!7札幌・新千歳空港からのバスを運行(有料)
札幌・新千歳空港から大会会場までバスを運行いたします。
会場までの所要時間は約2時間30分程度となります。
※料金は片道大人2,200円(小学生片道1,100円)

洞爺湖マラソンの魅力!

 2015年・2016年大会レポより

しそジュース、チーズケーキ、温泉たまご美味しかったです。給水ポイント、スポンジも十分でした。温泉無料券で温泉も入れて良かった。昭和新山の麓の温泉に入らせて頂きましたが、本当に良いお湯でした。来年も是非参加させて頂きます。
洞爺湖を一周しながら、景色は最高ですし、とても楽しいです。景色が疲れを取ってくれます。
昨年のような雨もなく、ほどほどの気温で曇り空。マラソンにはベストでした。自分もPBを更新。温泉も満喫し言うことありません。運営の皆さん、ボランティアの方々、地元の応援をしてくださった皆さん有り難うございました。
カルデラの内周の湖畔の林間なので問題になるほどではなく、気持ちの良い天気の中楽しく走れました。付近の温泉の入浴券もいただけるので冷えた身体には非常にうれしいです。
沿道の素晴らしい景色、エイドステーションの応援、ゴールするランナーへの拍手。
感謝の気持ちでいっぱいになりゴールしました。無料入浴のランナーを温かく迎えてくれるホテルスタッフの方々へも感謝です。こういう地元一体感が感じられる所も洞爺湖マラソンの好きなところです。
桜と梅とタンポポが花盛り、景色も素晴らしく、森林浴も楽しむことができました。ゴール後温泉旅館の無料入浴券がついており、ナトリウム炭酸泉を味わうことができました。
洞爺湖マラソンを、毎年5月の楽しみとしています。景色も空気もコースも、そして人がいい。ランナーもスタッフも応援してくれる人も、温かい人たちでいっぱいです。紫蘇ジュース、温泉も良かった。まったくストレスなく、楽しく参加させてもらえました。
毎回「楽しかった」と幸せに浸って帰ってくる洞爺湖の大会です。新緑の湖畔を波の音を聞きながら「さあ ここからがんばるぞ」と自分に気合をいれて走っていると高校生のすばらしく元気な声、エイド、スポンジと本当にありがとう!

歴代記録

男子 タイム 女子 タイム
第42回 斉藤太一 2:25:22 藤澤 舞 2:53:25
第41回 斉藤太一 2:23:33 藤澤 舞 2:54:28
第40回 斉藤太一 2:25:16 藤澤 舞 2:55:50
第39回 斉藤太一 2:21:53 吉冨博子 2:46:48
第38回 斉藤太一 2:21:04 豊島典子 2:50:12
第37回 崖崩れのため、20kmで中止
第36回 斉藤太一 2:22:41 太田尚子 2:51:46
第35回 斉藤太一 2:28:29 藤澤 舞 2:50:34
第34回 篠原 充 2:32:26 太田尚子 2:49:49

洞爺湖マラソン史上10傑

男子の部

順地 タイム 氏名 所属 記録年月日
1 2:21:04 斉藤 太一 東京都・ARC 2012.5.20
2 2:24:44 菅 高広 埼玉県・上尾陸協 1997.5.25
3 2:25:54 小野寺 憲一 宮城県・気仙沼市役所 1996.5.26
4 2:25:57 大滝 学 埼玉県・慶応義塾志木RC 1997.5.25
5 2:26:46 平沢 直樹 埼玉県・独協大OB 2004.5.23
6 2:27:25 久保田 哲也 岩手県・富士通 1998.5.31
7 2:27:57 松岡 勇治 北海道・第11特科 2004.5.23
8 2:29:05 福永 茂樹 埼玉県・富士森走友会 1995.5.30
9 2:29:59 中山 秀則 北海道・旭川走友会 1997.5.25
10 2:31:32 篠原 充 東京都・テレビ東京 2007.5.20

女子の部

順地 タイム 氏名 所属 記録年月日
1 2:42:08 平川 真弓 大阪府・三田工業 1998.5.31
2 2:46:48 吉冨 博子 佐賀県・F-DREAM 2013.5.19
3 2:49:49 太田 尚子 北海道・作.AC 2008.5.25
4 2:50:12 豊島 典子 北海道・道マラソンC 2012.5.20
5 2:50:34 藤澤 舞 北海道・札幌市役所 2009.5.24
6 2:54:42 宮田 博美 北海道・スウェット 2008.5.25
7 2:56:05 小田 有希子 東京都・東京陸協 2008.5.25
8 2:56:47 安藤 麗美 北海道・SRC904 2014.5.18
9 2:57:55 佐藤 香澄 北海道・SRC904 2015.5.17
10 2:58:10 広沢 玲子 東京都・村山市陸協 1996.5.26

※第39回大会から、全参加選手の記録を掲載いたします。

PAGETOP
MENU